ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年10月30日

オリカラ作ってみました



アトミックに派手色ないので作ってみました。



 



  続きを読む



2007年10月26日

天国と地獄を見た男・2



そして、王禅寺へ!



ここからが、天国の道まっしぐら!



でもこの時は緊張と期待と不安の中でもがいてました。



 





(ゲリラ釣行中?のneoさん(笑))

  続きを読む



2007年10月25日

天国と地獄を見た男



先週まで大スランプで落ち込んでいた男が。。。。。。



結論から言おう!



10/17 王禅寺 6時間 11匹



10/24 王禅寺 3時間 なんと!



28匹である!



 





これは、事実なのである!



まぐれや偶然ではなく、釣れちゃったーではなく



釣ったのである!



この経緯を記したいと思う。



 




 



 

  続きを読む



2007年10月20日

トラウトフェスタ

10/18行ってきました。今回初めてなのですが





会場はすごい人だらけ!





その辺に有名人だらけ、





びっくりしましたビックリ





いろいろブースを回りなんと目の前に学生時代からの憧れの人が





「フィッシュオーン!」でおなじみの(歳がばれる)









村田 基さんでした。ビックリ





もう感動の一言で握手とサインをもらい昨日のストレスは吹き飛んだ!





 





  続きを読む



2007年10月19日

10/17釣行記

ここの所スランプにはまっているので、今日はいろいろな事を試してみようと、修行抜きで楽しもうとしたのですが。。。。。。。。



こんなルアーがあったので、試してみたく購入しました。


Pellet Pellet


お寺へGOパンチ


さて今日は時間が取れたので、8:30スタート6時間券購入 目標30匹


平日なのに結構込んでました。


では最初の1投


 



きたー!幸先いいスタート!ニコニコ


この後続けて釣れるが、あと続かず。


1時間経過今のところまだ2匹うーんガーン


今日は楽しむために来たんだと言い聞かせ


今興味ある縦の釣りを試してみた。(真似事みたいな。。。。。。)


neoさんのブログから縦釣りの仕方をプリントアウトし10回ぐらい読み返しシャドウ釣りもして望んでみたが、うまくいかない。


自分のロッドはスプーン用のロッドなのでやわらかすぎてアタリも分かりにくい。でも、追っていくのも見えるのだがあわせられない。


1度だけはっきりとしたアタリが分かったのだ、あわせられなかった。


あとラインもカラーラインではないのでラインのアタリが見えにくい。


1時間ぐらい練習した後、


やはりneoさんにちゃんと教わろうと思いました。


見よう見まねの猿真似はよくないと実感した。


さてペンタにチェンジし



きました!ペンタ ピンクグロー


2匹連れるとばったり?


連続ヒットが続かず。黒に変えるがアタリがあるがのらず。


ルアーローテーションを繰り返し


またピンクグローに戻すと釣れるが連続ヒットならず。


そんなことを繰り返し4時間経過


今のところ10匹 激シブウワーン


このあとは、修行モード突入まったく釣れず。。。。。。。。。。


やっときたー!



またもやピンクグロー


今日釣れたのはピンクのみ。黒はアタリはあるがのらず。


ほかの色はまったくアタリがなかった。


14:30終了釣果11匹


スランプなのであるガーン


最近いろいろな情報が入りすぎて、自分の釣りを見失っているようだ。


明日はトラウトフェスタだ。気分転換で楽しもうと自分を慰め帰宅するのでした。


トラウトフェスタのリポートは後日に。。。。。


ニコニコ

  



2007年10月13日

お寺WARS エピソード2





暗黒面に落ちた私





下調べでアングリングファンを買い





「エリアフィッシング~!」





「ポンド~!」





「ストリーム!」





見慣れない言葉が紙面を飾り





「なんじゃこらー」

「管釣り・池・川やないかー!何おしゃれに気どとんのやー!」



と関西人のように突っ込みをいれ馬鹿にしてしまいました。


4・5年前とまるっきり違ってました。





昔は管釣りに行ってると馬鹿にされ、今ではブームになっているじゃないですか!





驚きましたね。。。。。。。。。。。





ほんとにトラウトの管釣り通いは少数派でした。





「これならだれでも釣れるんじゃねーの!」





その時の私はそう思ってました。





渋谷の釣具店を回り王禅寺の前情報をいろいろ集めて





いざ!王禅寺へ!




王禅寺に行くとものすごく人の好いおにいさんがいろいろやさしく初めての王禅寺についてレクチャーしてくれたのですが、




「管釣りなんて入れ食いだろー、まー適当にやろー」




心の中で思いながら聞いてました。




「でも、このおにいさんどこかで見たことあるぞ?」




あとでわかるのですが、今思うとよくあれだけ生意気に御託を並べたなと思い、ぞっとしました。ガーン




6時間券を買い3rdポンドへ




初心者の友人も行っていたので




「どうせ入れ食いだから馬鹿でも釣れるよ!」ニコニコ




ビッグマウスを吐きこれから土つぼにはまる事も知れずに。。。。。。




 




1時間経過いまだ釣れず




天候雨で降ったりやんだりで魚の活性高く周りではビシビシ釣れていた。




2時間経過やっと1匹




魚は沢山見えるのになぜ釣れない?ウワーン




狙うポイントさえ分からなくなってきた。




3時間経過まだ1匹のまま




焦る焦るガーン




今まで自分がやってきた釣りが全否定された気分だ!




5時間経過やっと2匹釣れる計3匹




30分経過まぐれで1匹




6時間で釣果4匹




おもいっきり鼻柱を折られた。




こんなに、つらい釣りは久しぶりだった。




「もうこんな釣れないとこ2度と来ないよ」




と思いクラブハウスにもどる。




さっきあんなに大口をたたいていた馬鹿ものを、やさしく迎えてくれたのが、さっきの人のいいおにいさん事N井さんでした。




「どうでしたー、釣れましたー?」




「4匹です。こんない難しいとは思いませんでした。」




「時間があれば、レッスンしますよ?」




とやさしい言葉をかけていただき、そのあと30分くらいレクチャーしていただきました。




最後に




「これにめげずに、また来てくださいね!」




のお言葉に感動しました。




今までストリームでの釣りばかりでしたので、ほとんどプラグを使いスプーンはあまり使ったことなくく


ある程度ポイントにキャストできて通してくれば釣れてしまうので(シンキング・フローテイングミノーなど)、


あまりタナを気にしていませんでした。


ポンドの釣りは細かいタナを探らなくてはならないことを知り、


スプーンはいろいろな使い方がある事を知り


ポンドをバカにしていた自分を恥じ


もう1度1から初めて見ようと思い


お寺にはまっていくのでした。。。。。。。。。。続く?


 




 




 





 

  



2007年10月11日

10/10釣行記

前日まで持病のぜんそくでダウンガーン


「ぜんそく?ぜんそく?」

「でもそんなの関係ねー!でもそんなの関係ねー!」

「うえー」

って感じで

当日は体調万全ではなかったけど、釣り欲が勝ってしまいお寺へ


「後で見に行きますよー」

受付ではN井さんに優しく声をかけていただき、いざ出撃!

13:30スタート







ルアーポンドは初めてなのでわくわく気分で、開始!テヘッ



しかし。。。。。。。。。。。あたりがあるが釣れないガーン



15分くらいするとN井さんがきてマンツーマンでレクチャーしてくれましたニコニコ



自分の悪いところを的確に指摘していただき、とても勉強になりました。



改善点は



①表層引きにムラがある事



②ルアーが着水してからのアクションが遅い



③右手のサミングではなく、軽いスプーンなどは左手でベールを返しながらする。



上記釣果が上がるコツ。



そういえばボトムのずる引きと中層くらいは釣果少し安定しているが、表層付近の釣果は安定してい



ない。

さすが、N井さん鋭いご指摘!



なんだかんだ、30分くらいお付き合いしていただきありがとうございました。



なかなか覚えが悪くすみません汗



そのあと、30分くらいひたすら練習パンチ



気付いたらまだ1匹も釣ってない。。。。この時点で1時間経過ビックリガーン



教えてもらったことと、自分が今までやってきたことがクロスオーバーせず。



また1時間経過いまだ釣れず。。。。。



「えーっ!今日はボウズ?」



焦りと不安の中





やっと釣れました。ペンタ カラシカラー



場所移動!あと1時間しかない。。。。。。。



アタリがあるがのらない!ガーン



ペンタ ピンクグローにチェンジ!





連続2匹!



でもあと、30分しかないあせるあせる。



一か八か場所移動。これが功を制して



30分で6匹やったーテヘッ



16:30終了。3時間釣果9匹



最後1時間での結果



課題が多く残る釣行でした。



まだまだ修行が足りん怒パンチ


そういえば、10月下旬位にN井さんプロデュースのスプーンがでるそうです。


楽しみ楽しみ!



 





 

  



2007年10月01日

お寺WARS エピソード1

管釣りにはまったわけ

子供の時はよく近くの釣り堀に通ってました。

中学生くらいになると、週末始発で奥多摩川に餌釣りに行ってました。(子供心にルアーは魚を騙して

いるみたいで心苦しく思ってました。)

あるとき、友人から「バス釣りは面白いぞ」と誘われ北浦に行きました。

ビギナーズラックで38センチのバスを釣り

はまったわけです。

それからが、おもつらい釣行の始まりでした。バスを釣りに河口湖・山中湖。トラウトでは奥多摩川・桂

川を中心に!

釣れても1日3・4匹。坊主の時もあり、日々ストレスとの戦いでした。

そんなところ、奥多摩FSの存在を知り行ってみました。


20年も前のことです。当時管釣りは釣り堀に毛が生えてるようなところばかり、大がかりなストリー



ムで運営しているところは少なかったと思います。



「普通の川みたいだ!魚影が沢山見える!」



ぼくにとって当時天国みたいでした。


しっかりポイントにキャストできれば、すぐ釣れる。ストリームで魚の引きもよい。たまに40センチの


岩魚も交る。最初はおもつらい釣行のストレス解消で通ってましたが、


人間て弱い生き物なんですね!


楽に数釣りができるので、いつの間にかホームになっていました。


仕事が忙しくなり、4年ほどブランクが開き、近くで釣りができるところを探していたところ、お寺の存


在を知りました。


「管釣りかー!まぁ釣り堀に毛が生えたみたいなところだろう!入れ食い入れ食い」


とお寺に出撃しました。今思えばアナキンのようにこのときから暗黒面に落ちて行ったのでした。


なんとお寺では、恐ろしい事態が。。。。。。。。。。。。。。続く